のし紙は、水引によって様々な意味を持っています。 また「水引」の結び方は、大きく分類すると「蝶結び」と「結び切り」の2種類があり、結び方・本数によってもそれぞれ意味があります。
■紅白蝶結び 熨斗(のし)紙 蝶結びは何度結んでもほどけ、またあるようにということから、何度あってもよいお祝い事の時に使います。 御祝、内祝、出産祝い、御中元、御歳暮、新築祝など |
|
■紅白結び切10本 熨斗(のし)紙 主に婚礼用に使用されます。ほどけて結び直すことはないように固結び(結び切り) になっていることから二度繰り返さない婚礼用ののしです。 寿、御結婚祝、御祝、内祝など |
|
■紅白結び切5本 熨斗(のし)紙 ほどけて結び直す事がないように固結び(結び切り)になっていることから 二度繰り返さないお祝い事の時に使います。 快気祝、内祝、全快祝など |
|
■黒水引き 熨斗(のし)紙 一般的に使われる仏事用ののしです。一度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、二度繰り返して起きてほしくない場合に結び切を使います。 志、粗供養、御供など |
|
■黄水引き 熨斗(のし)紙 一度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、二度繰り返して起きてほしくない場合に結び切を使います。 志、粗供養、御供など |
|
※実際ののし紙と違う場合があります。 |
※地域によって用途が異なる場合があります。 |